【岡山大学】尾﨑敏文教授(医)がAMED「令和4年度医療機器開発推進研究事業」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域(医学系)整形外科学教室の尾﨑敏文教授が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和4年度医療機器開発推.. 2022/04/04 17:15
【岡山大学】赤磐市と寄付講座の設置に関する協定を締結 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)と赤磐市は2022年3月24日、寄付講座「赤磐(あかいわ)総合診療医学講座」の設置に関する協定を締結し、本学津島キャンパス(岡山市北区)で調.. 2022/04/03 17:13
【岡山大学】岡山大学広報「いちょう並木」Vol.99を発行しました ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、 本学の活動などを紹介する広報誌「いちょう並木」のVol.98を発行(発行:2022年3月18日)しました。 ぜひ、ご覧ください。 ● 文化.. 2022/04/02 15:54
【岡山大学】岡山県吉備中央町が「国家戦略特別区域(デジタル田園健康特区)」に指定されました ~国立大学法人岡山大学が参画~ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)は、2021年1月より岡山県吉備中央町が掲げる「吉備高原都市スーパーシティ構想」(住民がワクワクしながら安心・安全に生活できる未来型シティ.. 2022/03/31 10:07
【岡山大学】青景聡之助教(医)がAMED「令和4年度臨床研究・治験推進研究事業」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域(医学系)救命救急・災害医学分野の青景聡之助教が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和4年度臨床研.. 2022/03/30 09:59
本州初!国産コーヒー農園(岡山)での収穫焙煎体験イベント 国産コーヒー農園『金甲山コーヒー園』(岡山県岡山市)を運営する、株式会社アグリジャパン(沖縄県糸満市、代表取締役 勝田義満)は、今年4月~5月の期間、“コーヒー収穫焙煎体験”と題し、自ら収穫した国産コーヒ.. 2022/03/28 10:14
【岡山大学】神経内分泌腫瘍治療への新しい挑戦 ~新しい放射線治療の導入~ 岡山大学は10学部・1プログラム、8研究科、4研究所、附属病院、附属学校を有する総合大学型の国立大学法人です。 今回、最新の研究成果をわかりやすく紹介する「FOCUS ON」を2022年3月17日に発行しました。ぜびご.. 2022/03/28 08:01
【岡山大学】6世紀後半の備前最大の前方後円墳、吉備ナンバー2!-ドローンによる赤磐市鳥取上高塚古墳墳丘のレーザ測量- <発表のポイント> ・岡山県赤磐市に所在する鳥取上高塚古墳の墳丘についてドローンを用いたレーザ測量を実施しました。 ・測量で得た墳丘地表面の三次元データを検討の結果、同古墳の墳丘形態は前方後円墳、墳丘.. 2022/03/27 00:58
【岡山大学】冨樫庸介教授(医)がAMED「令和4年度革新的がん医療実用化研究事業」に採択 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)学術研究院医歯薬学域(医学系)腫瘍微小環境学分野の冨樫庸介教授が、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の「令和4年度革新的がん.. 2022/03/26 00:32
【岡山大学】柿の花が解き明かす「植物の揺らぐ性」の進化 ~作物の性別を制御して効率的な作物生産や品種改良につながる技術へ~ <発表のポイント> ・性別(オス・メス)を持つ柿の花が、性別のない両性花へ先祖返りする仕組みを解明しました。 ・柿の両性花を生み出す新規遺伝子「DkRAD」を発見しました。 ・農業にとって重要な「作物の性.. 2022/03/25 00:31