【岡山大学】「おかやまSDGsアワード2021」&「おかやまSDGsフォーラム2021」オンライン同時開催(12/4,土) ◆概 要 「おかやまSDGsアワード」は、岡山という地域に根ざし、SDGs(持続可能な開発目標)を合い言葉として、人々に活気を生み、持続的に生きるための課題解決につながることが期待される取り組みを表彰し、活動.. 2021/11/20 21:29
【岡山大学】第20回岡山大学農学部公開シンポジウム「学士農業のススメ-農業女子編-」(12/18,土) ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の農学部では、卒業生を中心に様々な形態で農業に従事する女性を講師として招聘し、女性が主体的に参画する農業のあり方と可能性に関して議論す.. 2021/11/19 01:58
【岡山大学】令和3年度第1回「岡山大学知財フォーラム」(12/13 月,オンライン) ◆概 要 研究や教育活動の結果、得られた知的財産を有効に活用することは、岡山大学が目指す「研究 ・教育 ・社会貢献」に不可欠な要素です。 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の研.. 2021/11/18 01:52
【岡山大学文明動態学研究所】RIDCマンスリー研究セミナー(第6回)「プリント化する伝統織物-インドネシア、バリ島紋織をめぐるオーセンティシティとアイデンティティ-」 ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の文明動態学研究所(RIDC)は、2021(令和3)年に開所された岡山大学で4つ目の研究所であり、人文・社会科学系でははじめての研究所です。.. 2021/11/16 23:37
【岡山大学 x デンタルダイヤモンド社】新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開 歯科総合出版社デンタルダイヤモンド社が発行している歯科衛生士向け月刊誌『DHstyle』に連載中の「感染制御学ノート」の新型コロナウイルス特集ページ(続報19)を期間限定で一般公開中です! ◆概 要 国立.. 2021/11/15 09:35
【岡山大学】特別公開講座: アレクシ プシーナ「移民、文化変容,差別ー日系アメリカ人の抑留体験」(11/18,木,オンライン) ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では特別公開講座として、第二次世界大戦時の日系アメリカ人の抑留を取り上げます。 講演では、日本人がアメリカに移住した歴史を紐解き、.. 2021/11/13 22:58
【岡山大学】令和3年度「分子イメージング講義シリーズ」オンライン開講(11/24~12/17) ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)では、大学院医歯薬学総合研究科に「分子イメージングコース」を設け、大学院生はもとより、広く産業界、一般向けの人材育成プログラムを実施し.. 2021/11/12 17:06
【岡山大学】第15回「岡山リビングラボ」オープンイノベーションプログラム(O2IP)「認知機能低下防止に向けた新聞社独自WEBサイトのコンテンツに関するアイデア」〔11月26日(金)〕 ・オープンイノベーションプログラムの概要 地域内外の企業、自治体や大学の関係者、地域住民など多様な参加者がヘルスケア/生活関連分野のテーマについて自由に討議し、革新的なサービス・商品のアイデア等を.. 2021/11/11 03:24
【岡山大学】「PM Award 2021」(11/23,火)に岡山大学が特別協賛し、特別賞を提供します! ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:槇野博史)の岡山大学オープンイノベーション機構(機構長:那須保友 研究担当理事・副学長)は、世界最大のプロジェクトマネジメント協会(Project Manag.. 2021/11/09 20:37
【岡山大学】イネの安定多収に欠かせないケイ酸チャネルの構造基盤を解明 <発表のポイント> ・ケイ素はイネの健全な生育に欠かせない栄養素で、Lsi1というケイ酸チャネルタンパク質によって根から吸収されますが、その立体構造がわかっていませんでした。 ・Lsi1タンパク質の立体構造を.. 2021/11/08 20:03