1/24 「災害ボランティアのこれから」をテーマに、上智大学でイベント開催。-「助ける」から、「一緒に立ち上がる」へ- 多くのボランティアが集まった東日本大震災。東北の被災地では、社会福祉協議 会やNGO/NPOがその受け皿となり、のべ100万人以上が活動を行いました。学生、企業CSR、外国人ボランティアの動きは、これまでの災害ボ.. 2012/01/20 21:15
「デジタル家電市場トレンド2011」を販売開始 報道関係者各位 平成23年12月27日 株式会社クロス・マーケティング (東証マザーズ 3629) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「デジタル家電市場トレンド2011」を販売開始 ~「地デジ特需」.. 2011/12/27 20:39
「被災地雇用促進・コールセンター・モデル」として「2011 CRMベストプラクティス賞」を受賞 株式会社DIOジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役 小島のり子)は、「被災地雇用促進・コールセンター・モデル」として、一般社団法人CRM協議会主催の「2011 ベストプラクティス賞」を受賞いたしました。 「ベ.. 2011/11/02 11:51
株式会社EARTHと株式会社JAC、復興支援で業務提携を締結 株式会社EARTHと株式会社JAC、復興支援で業務提携を締結 株式会社EARTH(本社:福島県郡山市 代表者:代表取締役 吉田 信一郎 以下、EARTH)は、株式会社JAC(本社:宮城県東松島市 .. 2011/10/30 20:07
【報告会のお知らせ】 みんなで作る移動図書館プロジェクト for いわて 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)では、これまでの国内外20を超える災害復興支援の経験を最大限に活かし、現在、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市に現地事務所を開設して支援活動を行っています。.. 2011/10/20 15:48
10月12日、本を持って、銀座にGO! 「みんなで作る移動図書館プロジェクト for いわて」 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、岩手県遠野市に拠点を置き、東日本大震災で公立図書館や書店が大きな被害を受けた岩手県陸前高田市、大船渡市三陸.. 2011/10/09 20:28
よりそうまちづくり復興プロジェクト気仙沼+いわてを走る移動図書館プロジェクト 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、宮城県気仙沼市と岩手県遠野市拠点を置き、3月より被災者支援を行っています。 初動時は、物資配布、炊き出し等の.. 2011/10/06 15:35
現地採用スタッフの復興にかける想い - SVA気仙沼事務所、笠原一城スタッフインタビュー 公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(会長 若林恭英/所在地 東京都新宿区/以下SVA)は、宮城県気仙沼市に現地事務所を開設し、地域の方々に寄り添い、復興のお手伝いをしています。 SVA気仙沼事務所の.. 2011/10/04 15:17
地図から日帰り温泉や日帰り入浴施設が探せる「日帰り温泉検索マップ」が大分県に対応 地図から日帰り温泉や日帰り入浴施設が探せる「日帰り温泉検索マップ」が大分県に対応 ■お出かけに便利な「日帰り温泉検索マップ」が新たに大分県に対応しました。 料金や営業情報や泉質の基本情報の他に、グ.. 2011/09/29 17:55
宮城県登米市の東北創造ステーションがコールセンター業務を開始/被災地雇用支援事業として、百数十名のオペレータを雇用 株式会社DIOジャパン(本社:東京都中央区、代表取締役 小島のり子)は、今年6月に設立した関連会社である株式会社東北創造ステーション(本社:宮城県登米市、代表取締役社長 平塚 努)の「登米コールセンター」の.. 2011/09/21 12:09