2025/06/19 01:06
政府・自治体

題名
【7/12】集まろう!埼玉のチカラ。埼玉県災害ボランティア団体エントリー大作戦!にご参加ください
本文
お世話になります。
埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」です。
一部の方には先にお知らせしておりましたが、
日本財団助成事業がスタートします。
コロナ禍もあり停滞していた彩の国会議の活動を仕切り直し、
今年度、リスタートしたいと思います。
今回は、エントリー大作戦!
これまで繋がりのある企業団体など全ての方を対象とし、
彩の国会議に再エントリーして頂くためのイベントとなります。
今回のイベントの目的としては、
・県内の災害ボランティア団体同士を知る
・県内の災害ボランティア団体同士の繋がりを作る
・団体同士の災害支援知識や意識を整える
を考えています。
これまでの方も含め、
県内で活動する全ての災害ボランティア団体の皆さまに、
彩の国会議メンバーとして改めてエントリー頂きたいと思います。
具体的には、参加団体ごとに資源シートを作成し、
自分たちを見直す棚卸しの機会にしたいと思います。
チラシができましたので添付します
皆さま、7月12日 の予定確保をお願いします!
◾️開催概要
名称 集まろう!埼玉のチカラ
埼玉県災害ボランティア団体エントリー大作戦!
(日本財団2025年度災害対策ローカルネットワーク構築採択事業)
(埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」2025年度定例会第一弾)
日時 2025年7月12日(土) 10:00-12:30
場所 埼玉県危機管理防災センター(〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-8)
対象 災害支援活動や防災活動に取り組んでいる埼玉県内のNPO、団体、企業・事業所等で、当イベントの開催趣旨に賛同する団体。
注意 会場に駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。お車の方は周辺の有料駐車場をご利用ください。
主催 埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」
共催 埼玉県(県窓口:危機管理課、電話048(830)8148)
◾️当日スケジュール(予定)
09:30 チェックイン
10:00 定例会スタート/彩の国会議とは
10:15 「彩の国会議」エントリータイム
10:45 団体資源シート作成ワーク
11:15 自己団体紹介(団体資源シート活用)
12:00 まとめ/次回予定
12:15 記念撮影/チェックアウト
12:30 アンケート回収、解散
◾️彩の国会議とは
埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」は、埼玉県及び埼玉県社会福祉協議会等と連携し、首都圏災害をはじめとした災害危機に際し、埼玉県内の災害支援団体ボランティアの活動を調整するとともに、防災・減災のための技能の向上、団体間の協力体制の確立、研修等の活動に努めることを目的に、2018年12月8日 に発足しました。平時においては、団体間の災害支援に関する学び合いと情報共有による”顔の見える関係づくり"を行い、災害時には本ネットワークが県行政(災害対策本部)や県社会福祉協議会(災害ボランティア支援センター)と情報共有を行い、連携して活動しています。ぜひこの機会に皆さんもご参加ください!!
◾️参加申し込みフォームはこちらから
https://x.gd/6Crjll
今後は地域別交流会を開き、県内を11エリアに分け、
地域ごとに災害支援ステイクホルダーの顔合わせを行います。
(今年度は、9月10日 川越〜東松山エリア、11月19日 県央上尾エリアの2箇所)
また、12月にも県危機管理センターで第二回の定例会を開催します
2月7〜8日には、杉戸町で開催している協働型災害訓練に参加、1年間の総仕上げとなります。
いずれもご参加くださいますと幸いです。
よろしくお願いします!!
【7/12】集まろう!埼玉のチカラ。埼玉県災害ボランティア団体エントリー大作戦!にご参加ください
本文
お世話になります。
埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」です。
一部の方には先にお知らせしておりましたが、
日本財団助成事業がスタートします。
コロナ禍もあり停滞していた彩の国会議の活動を仕切り直し、
今年度、リスタートしたいと思います。
今回は、エントリー大作戦!
これまで繋がりのある企業団体など全ての方を対象とし、
彩の国会議に再エントリーして頂くためのイベントとなります。
今回のイベントの目的としては、
・県内の災害ボランティア団体同士を知る
・県内の災害ボランティア団体同士の繋がりを作る
・団体同士の災害支援知識や意識を整える
を考えています。
これまでの方も含め、
県内で活動する全ての災害ボランティア団体の皆さまに、
彩の国会議メンバーとして改めてエントリー頂きたいと思います。
具体的には、参加団体ごとに資源シートを作成し、
自分たちを見直す棚卸しの機会にしたいと思います。
チラシができましたので添付します
皆さま、7月12日 の予定確保をお願いします!
◾️開催概要
名称 集まろう!埼玉のチカラ
埼玉県災害ボランティア団体エントリー大作戦!
(日本財団2025年度災害対策ローカルネットワーク構築採択事業)
(埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」2025年度定例会第一弾)
日時 2025年7月12日(土) 10:00-12:30
場所 埼玉県危機管理防災センター(〒330-9301埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-8)
対象 災害支援活動や防災活動に取り組んでいる埼玉県内のNPO、団体、企業・事業所等で、当イベントの開催趣旨に賛同する団体。
注意 会場に駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。お車の方は周辺の有料駐車場をご利用ください。
主催 埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」
共催 埼玉県(県窓口:危機管理課、電話048(830)8148)
◾️当日スケジュール(予定)
09:30 チェックイン
10:00 定例会スタート/彩の国会議とは
10:15 「彩の国会議」エントリータイム
10:45 団体資源シート作成ワーク
11:15 自己団体紹介(団体資源シート活用)
12:00 まとめ/次回予定
12:15 記念撮影/チェックアウト
12:30 アンケート回収、解散
◾️彩の国会議とは
埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」は、埼玉県及び埼玉県社会福祉協議会等と連携し、首都圏災害をはじめとした災害危機に際し、埼玉県内の災害支援団体ボランティアの活動を調整するとともに、防災・減災のための技能の向上、団体間の協力体制の確立、研修等の活動に努めることを目的に、2018年12月8日 に発足しました。平時においては、団体間の災害支援に関する学び合いと情報共有による”顔の見える関係づくり"を行い、災害時には本ネットワークが県行政(災害対策本部)や県社会福祉協議会(災害ボランティア支援センター)と情報共有を行い、連携して活動しています。ぜひこの機会に皆さんもご参加ください!!
◾️参加申し込みフォームはこちらから
https://x.gd/6Crjll
今後は地域別交流会を開き、県内を11エリアに分け、
地域ごとに災害支援ステイクホルダーの顔合わせを行います。
(今年度は、9月10日 川越〜東松山エリア、11月19日 県央上尾エリアの2箇所)
また、12月にも県危機管理センターで第二回の定例会を開催します
2月7〜8日には、杉戸町で開催している協働型災害訓練に参加、1年間の総仕上げとなります。
いずれもご参加くださいますと幸いです。
よろしくお願いします!!