2023年04月10日(月)  
昭和時代、茨城県石岡市で17年間も駅に通い続けた保護犬「タロー」の実話をベースにした感動映画「石岡タロー」が今秋より劇場公開されることが決定しました。全国公開に向けたクラウドファンディングも実施中で、全国規模への拡大上映を目指しています。

■ 映画あらすじ
昭和39年、茨城県石岡市の東小学校に保護された一匹の犬。
「タロー」と名付けられたその犬は、ある日から石岡駅までの2キロの道のりを往復する日課を始めるようになる。歩道橋を渡り、国道を歩き、踏切を渡り、石岡駅の待合室に入って座る。じっと改札口を見つめ、しばらくすると駅を離れて再び小学校に戻る。そんな行動を朝と夕方の1日2回、毎日続けた。タローは石岡駅周辺でも顔なじみとなり、多くの人にかわいがられた。
タローの駅通いは17年も続いたが、タローが駅で誰を待っていたのかは誰も知ることがなかった。

■『石岡タロー』予告編



■ 映画のみどころ
駅に通い続けた保護犬タローの一途な姿が一番の見どころです。タローを演じた三頭のうち二頭が保護犬で、実際の保護犬が演じるひたむきな行動が、愛犬家はもちろん小さいお子様のいるご家族全員の心を温かくすることでしょう。実際のタローと同じ犬種(ビーグル・ミックス)に監督がこだわり、保護犬活動も行っているドッグトレーナーが半年以上かけて探し出してくれました。
その他、ひたちなか海浜鉄道の全面協力と実際の車両、CG、当時の映像を使った廃線前の鹿島鉄道の再現や、25台以上の旧車を使った昭和の国道の再現、実際の通りを使った昭和の街並みの再現、廃校を使った昭和の小学校シーンなど、インディーズ映画とは思えない規模の映像に溢れています。

■ クラウドファンディング
「石岡タロー」を全国の映画館で公開するための宣伝・配給費用の支援を募っています。5月31日  まで実施し、目標金額は350万円。リターンの中には物語の舞台である石岡で開催されるプレミアム試写会もあり、タロー役ワンちゃんとの記念撮影や映画に登場する旧車の展示など1日楽しめるイベントとなっています。
https://motion-gallery.net/projects/ishiokataro


<本件に関するお問い合わせ先>
『石岡タロー』公式ホームページのお問い合わせフォーム
https://ishiokataro.com/contact/
もしくは下記にメール

このプレスリリースを 
PDFでダウンロードする or QRコード印刷する


👤 発行者について

「石岡タロー」フィルムパートナーズ

前へ | 次へ
🗾 茨城県 


🔔 関連するリリース
  • “実験映画芸人”三木はるかと、“ジャンクいけばなアーティスト”ベリベリベリ。のコラボレーション展 「夏行(げぎょう)アレンジメント」を開催します(2023.8.26~27)
  • 男の色気を纏った「神ひろし」、「不良性感度」に挑戦!東西任侠物、高倉健「網走番外地」とゴッドファーザー「愛のテーマ」歌い比べ!「伊和祥詩」・「あすた」・「小峰直保子」・「妹尾芳文」・「木村博彦」等の話題のパフォーマーと共に!『神パ』8月ライブ!新宿「J28スタジオ」
  • 神ひろし、鶴田浩二の「傷だらけの人生」に初挑戦・突発性聴覚障害を逆手に!「伊和祥詩」・「あすた」・「小峰直保子」「妹尾芳文」等の話題のパフォーマーと共に!『神パ』7月ライブ!新宿「J28スタジオ」